入門案内

稽古の様子

入門までの流れ

お問合わせ

稽古日程をご確認いただきお問合せフォームよりご連絡ください。

見学・体験

実際の稽古をご覧いただくか、体験にご参加ください。服装は動きやすい格好でOK。飲み物とタオルをご持参ください。

正式入門

道場の方針・稽古スケジュール・会費・準備物等をご案内します。

稽古場所

案内

原則、金曜日は平野児童館、日曜日は小松橋区民館で稽古を行います。詳細は、稽古スケジュール・アクセスをご確認ください。

小松橋区民館

江東区扇橋2-1-5

・都営バス「扇橋2丁目」バス停下車 徒歩約1分

・東京メトロ半蔵門線・都営新宿線「住吉」駅 徒歩約10分

平野児童館

江東区平野1‐2‐3

・都営大江戸線・東京メトロ東西線「門前仲町」徒歩約10分

・都営大江戸線「清澄白河」駅 徒歩約5分

高校生以上

金曜

19:00〜21:30

日曜

9:00〜12:00/13:00〜17:00/18:00〜21:00(※基本は午前中の時間が稽古時間。日によって変則的)

対象

年齢・性別・国籍・経験を問わず、多くの仲間が目的に合わせて稽古に励んでいます。健康維持・技術向上・大会出場など、それぞれの目標に沿った指導を行っています。未経験の方も大歓迎です!

小学・中学生

金曜

19:00〜20:30

日曜

9:00〜10:30/13:00〜15:00/18:00〜19:30(※基本は午前中の時間が稽古時間。日によって変則的)

対象

あいさつ・礼節・集中力を育てながら、基本を大切にした稽古を行っています。仲間と一緒に練習する中で、思いやりや協調性も自然と身につきます。
初心者も安心してスタートできます!

よくある質問

全くの初心者でも大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です。ほとんどの方が未経験からスタートしています。基本動作から丁寧に指導しますので、ご安心ください。

年齢制限はありますか?

小学生以上であればどなたでも入門可能です。小学1年生からシニアの方まで、幅広い年齢層の方が通っています。無理のない範囲でご自身のペースで稽古できます。

体力に自信がないのですが…

基礎体力をつけながら、できることから少しずつ進めていきます。最初は週1回からの参加でも大丈夫です。

見学・体験はどのように申し込めますか?

フォームから希望日時をご連絡ください。見学・体験ともに、持ち物はタオルと飲み物、服装は動きやすいものでOKです。

服装や持ち物はどうすればいいですか?

最初は道着がなくてもOKです。Tシャツとジャージなど動きやすい服でご参加ください。爪は短く整え、アクセサリーは外してください。

ケガが心配です。

安全管理を最優先にしています。ウォームアップから丁寧に行い、無理な動きは一切強制しません。万が一の際もすぐ対応できる体制があります。

仕事が忙しいのですが、両立できますか?

多くの社会人メンバーが、仕事と空手の両立をしています。稽古は週数回の開催で、参加はご自身のペースでOK。忙しい週はお休みし、余裕がある時に参加する形で無理なく続けられます。

AAA

BBB。

AAA

BBB